まっちゃみるく

子供のこと

リクエストにお応えして、プラネタリウム

プラネタリウムがある博物館はバスを乗り換えないと行けない場所にあります。 全盲母の私にとっては、博物館の展示物もプラネタリウムもさほど興味がないためいつも私ぬきで、夫の両親に車で次女だけ連れて行ってもらっていました。 前回は冬...
子供のこと

二人カラオケ

今日は次女と二人で次女待望のカラオケに行ってきました。 春休み中、平日次女は毎日部活で、朝8時半に学校に出かけます。 平日に予定を入れられるのは午後からで、カラオケは13時半頃から行けたらと考えていましたが予約が取れたのは15...
夫とのこと

LINEの着せ替えやスタンプ

無料通信アプリLINEは視覚障害者の私たちも利用しています。 一般的に使われているスタンプの部分は音声読み上げでは「スタンプ」としか読んでくれずどのようなかわいい絵や言葉が出ているかを知ることはできません。 でも、スタンプは思...
子供のこと

かわいい子に旅をさせました

保育園の頃まで次女は一人では家から一歩も出したことがありませんでした。現代ではめずらしいことではないですよね。 小学校の入学時に突如集団登校が廃止になり焦った母。慣れるまで心配で、ガイドヘルパーさんを依頼して登校に付き添ったり、出勤...
子供のこと

映画館と定食屋さん

映画好きな小学生の次女とアニメや小説に熱く心を動かされる夫と映画を観に行きました。 『ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』 私が途中寝たかの話はもういいですね。 ドラえもんの「ソーニャ、あの時君が笑ったのは君に...
子供のこと

公園のゴミ

本日次女は1・2年生の時のクラスメイトのKちゃんと久しぶりに公園で遊ぶ約束をしていました。 まだ早い16時頃、泣きそうな感じで帰ってきました。 公園で知らないおばあさんからごみ拾いをするよう言われたらしく、ビニール袋を取りに帰...
料理のこと

最近のチャレンジクッキング

全盲主婦の私が最近チャレンジしたり工夫したりはまって作っている料理の話をします。 ~納豆卵焼き~兄家族と同居を始めた私の母が教えてくれたメニュー。 小学4年生の姪っ子に母が卵焼きを教えたら、それから毎晩のように作っていてとても...
暮らしのこと

全盲メルカリ、購入デビューもしたよ

メルカリでめでたく出品デビューをしたのが2月。 その日、夫をメルカリに招待したことで期間限定のポイントが500円分きていました。 特に欲しいものはないけれど何か買うものがあるならこの500ポイント使いたいよなぁと。 鍵に...
夫とのこと

私のしびれと夫の粉瘤 その後

私の右足のしびれは不安になって病院に電話した頃がピークだったようで既にあまり気にならなくなっています。 しびれがあることに慣れただけとも言えるかもしれませんが、なんとなく、よくなってきているんじゃないかなと感じます。 そして夫...
実家とのこと

キャサリン誕生会

実家で、母の誕生会でした。私の退院祝いも兼ねてとのことで、すっかりごちそうになってきました。 結局兄夫婦にはなんだかすんごい甘えてしまっている。 12月にリノベーションが完成し母と兄家族の同居が始まった実家は隅々まで最高級の仕...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました