子供のこと 次女と私のエクササイズ 次女は 私の母からぽっちゃりを笑われ、 お正月に親戚で集まった時にはいていた細身のデニムがあまりにもムチムチのパツパツで、 3学期が始まってからの身体測定で 身長も伸びているものの体重がちょっと増えすぎで・・・ ... 2022.02.14 子供のこと
子供のこと 作文 『私のお母さんをしょうかいします』 ーーーーーーーーーー 私のお母さんをしょうかいします 2年3組 W私は、料理が上手な私のお母さんをしょうかいします。お母さんは料理がとくいです。お母さんが作ってくれるごはんは、どれもおいしいです。お母さんは、たまにフルーツ... 2022.02.13 子供のこと
子供のこと 楽しい絵本タイム 昨日と今日、私が夕食を作る時間に、 小学2年生の次女が絵本を音読してくれました。 全盲母でも絵本の読み聞かせ をしていたi-penという機械が壊れて以来、 たま~にある次女の絵本音読タイム。 今回は、全て次女... 2022.02.12 子供のこと
子供のこと 娘たちの休日 今日、長女は高校時代の部活の仲良しの後輩と遊びに出かけていました。 一つ下の後輩は高校3年生。昨日、第一志望の受験が終ったところだそうです。 長女もその子も誕生日が2月の初めということで、合同の誕生会のような一日だったのかなぁ... 2022.02.11 子供のこと
自分のこと 病気と向き合って、医学の進歩と新たな決意 今週は半年に一度の大学病院の検査でした。 私、採血はイヤではないのですが、腹部のCT検査はあまり好きじゃないです。 検査の造影剤が入ってくると短い時間ですがすごく気分が悪くなってしまいます。 ずっと、こんなものだと思って... 2022.02.10 自分のこと
自分のこと 子供の頃夢中だった折り紙や手遊びが大人になって・・・ 夫の職場の保育士さんから 目が見えない私たちが子供とどのような遊びで楽しんだかと聞かれて、 娘たちと遊んできたものを思い返しました。 トランプ UNO オセロ 折り紙 しりとり しりとらん※... 2022.02.09 自分のこと
暮らしのこと 全盲にしては割とうまくやれている書類の管理について 年末から 夫の退職や求職活動や再就職などの手続きで、 退職金、雇用保険、 健康保険の任意継続、新しい職場での健康保険… たくさんの手続きがありました。 家族分のマイナンバーやら 不要のことや年金の書類や... 2022.02.08 暮らしのこと
夫とのこと 生きていく力 年末に夫とドコモショップに行った日、 勇気を出して格安スマホに 10時開店の10時予約で、 5分程早く到着して外で待っていました。 これまでの経験上、 ドコモショップでの契約などの手続きはすごーく時間がかかり... 2022.02.07 夫とのこと
自分のこと 腰用カイロ 先日ママ友のEさんが遊びに来てくれた時、 腰を痛めてしまった 腰痛持ちの私を心配してくれて 「温めるといいらしいよ」と 腰用カイロというのをプレゼントしてくれました。 もらった時、 私はたまたま久しぶり... 2022.02.06 自分のこと
自分のこと 全盲母が子供と楽しんだトランプ、UNO、オセロについて 夫が働き始めた職場の保育士さんから、目が見えない私たちが子供とどのような遊びで楽しんだかと質問を受けました。 我が家の場合は親である夫と私が目が見えない、娘たちは目が見えるというパターンです。 夫が働き始めた施設では視覚に障害... 2022.02.05 自分のこと