自分のこと

自分のこと

全盲母が子供と楽しんだトランプ、UNO、オセロについて

夫が働き始めた職場の保育士さんから、目が見えない私たちが子供とどのような遊びで楽しんだかと質問を受けました。 我が家の場合は親である夫と私が目が見えない、娘たちは目が見えるというパターンです。 夫が働き始めた施設では視覚に障害...
自分のこと

お母さんの前で縄跳びをしないで

あれから二日、 私も長女も筋肉痛です。 目が見えていた頃、得意だった縄跳び なのに、 18歳の長女は今日も縄跳びを…。 若いってすばらしい。ちょっとうらやましい。 誘われたけど、 「いや、お母さん...
自分のこと

目が見えていた頃、得意だった縄跳び

18歳社会人の長女は、 時々鉄棒をしたくなり、お友達を誘って大きい公園に遊びに行くことがあります。 自分の車を運転して 公園に鉄棒をやりに出かける。 健全で、すてきなことと私は思います。 先日は、 鉄棒...
自分のこと

視覚障害者にとって、信頼できるスタイリスト的な存在がいること

先日、私の母と、洋服を買いに出かけました。 16歳の時に全盲になった私は、大人になった今でも、洋服は必ず母と買いに行っています。 母がかなりの洋服好き、おしゃれ好きなので、そのセンスを借りて見立ててもらいます。 行く前に...
自分のこと

おたまの角度は難しい

全盲の私は最近、おたまの正しい角度について少しわかりました。 お味噌汁など注ぐ時、なぜそう思っていたかわかりませんが、 柄を、おたまの、ほぼ真上に向けて持っていた気がします。 ということは、液体が入ったおたま部分はかなり...
自分のこと

テイクアウトで年明けうどん

年越しそばは、カップのどん兵衛や緑のたぬきをおいしくいただくのですが、 年が明けるとうどん屋さんで年明けうどんを食べたくなる麺好きな私。 1月3日、外出先から長女の車で自宅に帰る途中で、このまま家にいる夫を拾って年明けうどんを...
自分のこと

全盲主婦の私が、家計マインドが変わった一つの理由

元旦、夫の実家でおせちをいただきながら、 私たちが変えた格安スマホについて父からいろいろと聞かれました。 関連記事 勇気を出して格安スマホに 視覚障害者の私がドコモのエコノミーMVNOに乗り換えたレポート 一...
自分のこと

腰の痛み、再び…?

生まれて初めて 腰を痛めてしまった のが昨年の11月29日。忘れもしない月曜日のこと。 この20年、腰を痛める夫を間近で何度も見てきた経験から、 一週間弱おとなしくしていれば、元の生活に戻れるものと思い込んでいた私...
自分のこと

娘に誘われて元旦からジャニーズで盛り上がる全盲

新年、明けましたね。2022年も、私とこのブログを、どうぞよろしくお願い致します。 元旦の今日は、お昼まで夫の実家でお正月でした。 夫の実家は、夫と同じ病気で視覚障害者の夫の兄が数年前、私たちのマンションの同じフロアに売りに出...
自分のこと

さようなららくらくホン

私の名義で契約をして 祖母が使っていたガラケーのらくらくホンを解約してきました。 祖母は12月20日に91歳で亡くなりました。 祖母へ、お別れの言葉 祖母と繋がっていた電話。 解約するのはなんだかさびしいです...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました