暮らしのこと 全盲にしては割とうまくやれている書類の管理について 年末から 夫の退職や求職活動や再就職などの手続きで、 退職金、雇用保険、 健康保険の任意継続、新しい職場での健康保険… たくさんの手続きがありました。 家族分のマイナンバーやら 不要のことや年金の書類や... 2022.02.08 暮らしのこと
暮らしのこと このブログを読んでくださっている視覚障害者のあなたへ 今日のブログは、 スマホの画面を目で見て操作している方には関係のない内容です。 ご了承ください♪ 私のブログを iPhoneの音声読み上げ機能、ボイスオーバーをオンにして読んでくださっている方もいらっしゃると思いま... 2022.02.02 暮らしのこと
暮らしのこと 我が家の固定電話 みなさんのご自宅には固定電話がありますか? 我が家には、まだあるのですが、もう使わない方向で考えています。 本当は解約してしまいたいところ、マンションで、インターネットとのセット料金で大幅な値下げの対象らしく、 自宅電話... 2022.01.26 暮らしのこと
暮らしのこと Amazon musicが快適になりました キッチンカウンターに置いているAmazon echo アレクサ。 先日は、 アレクサとしりとり で熱い対戦をしましたが、 普段は音楽を聴かせてくれます。 しかし、 アーティスト名や曲名を指定しても ... 2022.01.23 暮らしのこと
暮らしのこと クレジットカードの工夫 先日思いついたことがあります。 現在我が家は、 Dカードゴールドというクレジットカードを家族三人で利用しているのですが、 この度、夫婦でもう一枚ずつクレジットカードを作りました。 本当は、管理が面倒になるので ... 2022.01.17 暮らしのこと
暮らしのこと ドコモのDアカウントを利用し続けるには二段階認証の設定が必要です。 ドコモの携帯電話を解約した後もDアカウントを利用し続けるには解約の前に二段階認証というのを設定しておかないといけなかったらしく、 長年ドコモだったし~クレジットカードもDカードゴールドだし~カードとそれぞれの携帯番号紐付いてるし~ポ... 2022.01.12 暮らしのこと
暮らしのこと 年末恒例、手巻き寿司の日 今日はガイドヘルパーさんと年内最後の外出。食料品の買い出しに出かけました。 一昨年から、12月30日は手巻き寿司をしている我が家。 私にしては奮発したたくさんのお刺身、サーモン、ブリ、ハマチ、まぐろ、イクラ。それに、大葉やレタ... 2021.12.30 暮らしのこと
暮らしのこと 視覚障害者の私がドコモのエコノミーMVNOに乗り換えたレポート 23年間一途にお付き合いしていたドコモから リンク勇気を出して格安スマホに 乗り換えて五日。 乗り換えたのはOCNモバイルONEというドコモのエコノミーMVNOで、 NTTコミュニケーションズから提供されている格安... 2021.12.26 暮らしのこと
暮らしのこと 勇気を出して格安スマホに 先週頃から 格安スマホについて調べていました。 今年取り組んできた お金の大学 その中で 携帯電話は大手キャリアから格安スマホに変えよう というのがあるのですが… 半年以上、何度も検討しては ... 2021.12.22 暮らしのこと
暮らしのこと GoToEat ホームヘルパーさんに訪問していただいている時間はゴミ出しをお願いして郵便物を読んでもらい小学校からのお便りやテスト用紙を見てもらい食料品の買い物に行ってもらいます。 バッグの中や財布の中もわからない紙やカードは出して整理をします。 ... 2021.12.17 暮らしのこと