子供のこと

長女からの言葉

長女は私の病気のことをなにげに気にかけてくれています。 左右の腎細胞癌は特に、検査の度に入院・手術になるかもしれないので、次の検査はいつ?結果はどうだった?と気にしてくれています。 一昨年の6月と7月に入院した時は、まだ高校生...
子供のこと

承認

小学校で長女を2年間担任していただき、部活でもお世話になった先生(男性)から、小学校卒業後の食事会で夫と私に直接お話いただいた内容です。 「教員の中で『承認』という言葉が使われます。 それは子供が親によく言う「お母さーん、見て...
暮らしのこと

正しい家計管理♪

私は一年程前から、『正しい家計管理』  林總(はやしあつむ)著という一冊の本を、繰り返し繰り返し、繰り返し読んでいます。 10年程前に『人生がときめく片づけの魔法』という本に出会い、何度も何度も読んで、東京からお片づけレッスンに来て...
夫とのこと

コロナ直前のディズニーランド(2日目)

昨日の続きです。 Kちゃんが来てくれた初日にほぼ全てのアトラクションを満喫し、 家族4人だけでの2日目は観て楽しむエリアやゆったりとしたアトラクションを楽しみました。 シャトルバスがあるホテルもとても近くで、最高でした。...
夫とのこと

コロナ直前のディズニーランド(1日目)

『えんとつ町のプペル』の舞台観劇のチケットが取れて、ディズニーランドを組み込んだ家族旅行が決まった日に、東京にいる知人に連絡をしました。 とにかく東京の地理が全くわからないのですが、 羽田空港からディズニーランド、ディズニーラ...
夫とのこと

初めての家族旅行

昨年の1月末、クルーズ船のコロナウイルスがニュースで騒がれ始め、今ほどマスクは定着していなかったそんな頃、私たちは初めての家族旅行に出かけました。 『えんとつ町のプぺる』という絵本をご存知でしょうか。 お笑い芸人、キングコング...
自分のこと

視覚障害者にとって指先は目の役目

この一週間程、指に絆創膏を貼っていました。 キャベツの千切りをしていて、久しぶりに包丁で左手人さし指の爪部分を切ってしまいました。 出血も痛みもほとんどなかったのですが、切った爪が割れて剥がれそうなのが気持ち悪かったので、絆創...
友達のこと

もう一人の娘のような存在

昨年夏、 私の母が、娘たちを連れて母のお友達の家に泊まりに行ってくれていた日、 私はというと、 長女の幼なじみの、私にとって姪っ子のような、もう一人の娘のような存在のYが近くに来るとのことだったので、用事の後我が家に来る...
子供のこと

次女と眼科

先日、次女は学校を休んで眼科に行きました。 数日前から左目が瞬きをしたり押さえたりすると痛いと言っていて、そのうち治るかなと様子を観ていました。 水曜の夜にネット検索した私の見立ては睫毛が目の中に入っているだったのですが、 ...
家電

Bluetoothスピーカー

我が家にはスピーカーがいくつもあります。 テレビの上の左右に、小さいですが音がいいBOSEのスピーカーを繋いであり、音楽番組の時だけテレビの音を下げ、スピーカーのボリュームを上げて夫が低音を楽しんでいます。 ほかには、テレビの...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました