暮らしのこと おきにいりのゴミ箱 みなさんはお使いのゴミ箱には満足されているでしょうか。 以前はレジ袋がちょうどよくはまるさいずのゴミ箱を使っていたのですが、 ドラッグストアなどレジ袋がまだ無料だったお店も、今では完全に有料化となりましたよね。 無駄をな... 2021.05.18 暮らしのこと
子供のこと シンコペーテッド クロックのここを聴いた 以前、次女が学校から持ち帰ったプリントの中に、 『シンコペーテッド クロック のここを聴いた』 というプリントがありました。 音楽の時間に聴いたようです。 みなさんは、この曲をご存知でしょうか? 私は題名では... 2021.05.17 子供のこと
自分のこと 人は変われる ~私の歯磨き編~ 私が、子育てしてきたおかげだなぁと思うことの一つに、『歯磨きの意識が変わった』というのがあります。 私は2歳の時には歯医者のベッドに縛られ泣き叫ぶ中治療をされていました。 現代ではちょっと考えられないですよね。 奥歯はた... 2021.05.16 自分のこと
夫とのこと オンライン化 新型コロナウイルスの影響で、昨年から私の夫も県外での講習や会議がほぼなくなりました。 視覚障害者関連の全国の集まりもZoomなどで開催され、自宅から参加しています。 同じ日に会議や講演が重なり、午前、午後、夜と3つ参加していた... 2021.05.15 夫とのこと
子供のこと ケロリン太 いつの頃からかは忘れてしまいましたが、次女がかなり小さい頃から寝る前に私が話す『ケロリン太』というカエルの男の子の話があります。 設定は我が家と同じ4人家族。 ケロリン太は常に次女と同じ年齢。そして長女と同じ年齢、11歳上のお... 2021.05.14 子供のこと
暮らしのこと 新月の願い事 昨日は新月でしたね。 新月に願い事をすると叶いやすいというのをご存知でしょうか。 私は5年程前から新月の日に願い事を書いています。 満月の日にも書いていますので、毎月2回願い事を書いています。 についてインターネッ... 2021.05.13 暮らしのこと
子供のこと メルカリってすごい 長女は最近までジャニーズファン、ジャニオタでした。 高校生の間は、私も付き添って福岡までライブに行っていました。 コロナでライブツアーがなかった影響なのか、何なのか、最近はすっかりジャニーズは卒業し、ユーチューバーにはまってい... 2021.05.12 子供のこと
自分のこと 見えなくなった頃のこと 私の右目は、小学5年生で自分でも気づかない間に視力がなくなっていました。 でも、そんなことは関係なく、元気で活発な子供だったと思います。 休み時間は全力で鬼ごっこをしていましたし、自転車はご機嫌に手放し運転していました。 ... 2021.05.11 自分のこと
暮らしのこと お片づけレッスン 2016年10月・・・ 夢が叶って、コンマリ流 人生がときめくお片づけレッスン♪ コンマリさんの一番弟子の方の、東京からの出張レッスンを受けました。 レッスンの費用もですが、出張費も決してお安くはないため、いろいろな状況... 2021.05.10 暮らしのこと
暮らしのこと 人生がときめく片づけの魔法 2016年 9月… 私は何がしたいのかしら・・・と自分の心に質問し、 数日後浮かんできた答えは『お片づけ』でした。 人生がときめく片づけの魔法近藤 麻理恵 著 何度読んだかわからないぐらい好きな本です。 読め... 2021.05.09 暮らしのこと